今更改めて言うのも何ですけど、今年は丑年ですね。
干支のものを飾ると縁起が良いと聞いてから
毎年何かしら新しく購入して家に飾るようにしています。
張子や土の人形だったり、陶器やガラス、木で出来ている人形など、
干支のものを意識するようになってからと言うもの、
良い味のものに出会うと、何やらやたらと欲しくなってしまいます。
歳のせいか?縁起とか気にするようになって、そういうことを大事に思うようになってから、
何故だかさほど決定的に悪い事が起こらなくなり、家族全員、何となく幸せです。
幸せといってもささやかなものですけど、
あまり欲張らずにそんな幸せに感謝して、大事に暮らしていきたいものですね。
と言うわけで、今日は牛さんのご紹介です。
先ずは陶器の鉢。
この堂々とした絵付けに一目ぼれ。
丑年じゃなくても購入したかもしれません。
一見ヨーロッパのもの?と思いましたが、実は中国のもの。とても珍しいです。
おそらく輸出用に作られたものでしょう。
Sold Out 径20cm 高さ9.5cm

次は小さな陶器の人形。

なんとお乳があります。乳牛?(Sold out) 4×3.5cm
最後に小さなエッチング。
VOLKER KUHN(フォルカー・クーン) 西ドイツ 15000円

牛が草を食む、のどかな風景。
ゆったりとした時間が感じられ、のんびりとした気分になれますね。