今年社会人になった双子の娘の内の一人が、会社の辞令で9月1日から名古屋に配属になり、
今朝引っ越して行きました。 名古屋勤務になることは入社当初から分かっていたことでしたが、いよいよその日が来てしまいました。 慣れない社会人生活、馴染みの無い土地での初めての一人暮らし。 本人はもちろん不安で一杯でしょうが、想像以上に母である私のダメージが大きく。 今朝送り出してから、気が付くと旨く呼吸が出来ていなくて、思い出したように深呼吸を繰り返しています。 帰りが遅くて心配したり、部屋の片付けをしなくてイライラしたり、居れば居たで娘に対する不満も沢山。 居なくなったらそんなイライラも無くなるんだなと思い、想像上では何となくすっきりした気分でいましたが、 今は寂しさで一杯です。 月並みな言い方ですけれど、心にぽっかりと穴が開いてしまったような気分。 今朝双子の姉が引越しの手伝いで一緒に名古屋に向かいました。 二人は当然のことながら私のお腹の中からずっと一緒。 この土地で生まれ育ち、高校だけは別々でしたが大学も同じでサークルまで一緒でした。 時には罵り合いの喧嘩をしても、次の日には仲良くゲラゲラ笑いあっている二人。 双子の結びつきって、やはり普通の姉妹以上の何かがあるようです。 その姉も妹に負けじと都内で一人暮らしを始める計画を立てています。 生まれて初めて別々になる二人。 その二人の寂しさもまた格別でしょう。 明日私も朝から名古屋に向かいます。 一緒に色々と買い物などして、不自由の無いようにしてあげたいなんて親ばかですね。 明日一日、RoseRingは J がお店番です。 ベルギーレースの入った小さな額。 この小鳥達は親子か恋人同士でしょうけど、今の私には双子の娘達のように見えてしまいます。 ![]()
by rosering
| 2009-08-29 16:01
| 日々のこと
|
Comments(9)
こんばんは。
少し寂しくなりますね。でも、いつかは来る旅立ち。 前をむいて歩いていく娘さんを心から応援申し上げます。 そして、【一緒に色々と買い物などして、不自由の無いようにしてあげたい】というroseringさんのお気持ち。 娘さん、その気持ちがとっても温かくって幸せに感じていることと思います。 私も結婚するときに、台所の物を母と一緒に買いに行って、この形の方が、使いやすいのよ~~なんて先輩主婦のアドバイスとっても嬉しかったのを思い出して、ちよっと泣けてきちゃいました。 そうそう、娘が転勤族の方のところにお嫁に行ってしまったというお母さんは、色々と別荘が次々に出来て楽しんでいるわ♪なんて言っていましたよ^^ roseringさんも名古屋に別荘が出来たと思って、楽しんでみては?
0
![]()
roseringさんのお気持ちが伝わってきて。
思わずもらい泣きしちゃいました。。。! 思い返せば、絵の勉強のため19才で上京、 快く送り出してくれた(ほんとは寂しかったのかも) 亡き母の心を思うと、泣けてきます。 でもそれと同時に夢を叶えようと四苦八苦している娘を 陰になり日向になりお応援してくれたのも、父と母でした。 ふたりともこの世にはいませんが、それをとても幸せに感じ、 誇りに思っています。 娘さんの未来に乾杯!です。 またお店にも遊びにいきますね!!
natsukiさん
優しいお言葉、ありがとうございます。 本当にそうですよね。子供はいつかは自立して行くもの。(してもらわなくちゃ困るし。) 上手に子離れしなくちゃいけませんよね。 名古屋には骨董屋さんも多いし、どしどし遊びに行くことにします~♪
じら公さま
ありがとうございます。 そうでしたか。素晴らしいご両親ですね! 私も見習っていつか誇りに思ってもらえるような親でいたいと思います。 離れていても心はいつも傍にいて、力になってやりたいです! ![]()
親元を離れる時に母があれこれ準備してくれて
見送る時のなんともいえない胸を締め付けるような気持ちを思い出しました。 今又親の気持ちを思い起こし 感謝でいっぱいです。 お嬢さんもきっとそう、 新天地で元気に楽しく過ごされることでしょう 旅立ちに乾杯! ![]()
こんにちは♪
さびしいですね。。読みながら涙ぐんでしまいました。 どちらの気持ちを考えても・・・泣けてきてしまいます。 でも・・・ひとりでの生活は経験は必ずお嬢さんの為にもなるはず。 そういう苦労をせず今頃になり、苦労しているダメな主婦がここにいますから(苦笑) 離れてみると、不思議と気持ちは前より近づくような気がしませんか? 遠くからあたたかく見守ってくれる人がいる・・・そう思うと頑張れますよね。きっとお嬢さんもそうだと思います。 また近いうちに遊びに行かせて頂くので、たくさんお話しましょう! うまく言えないけれど・・・roseringさん、元気出して下さいね☆
こゆきちゃん ありがとう。
本当に一人暮らしって良い経験ですよね。 それを経てはじめて本当に一人前になれるという。 だから私も祝福して応援してやらなくちゃいけませんよね。 でも 寂しいです~~涙 お嬢さんは如何ですか?インフルエンザは大丈夫でしたか? 無理の無いように、時間が出来たらいらしてくださいね! お待ちしています。 ![]()
ご心配頂きましてありがとうございます。
その後インフルエンザはひろがっていないようで、 今のところ娘も無事です。 バタバタしていてなかなか伺えず、また悶々としています。 早く遊びに行きたいです。なかなかお迎えに行けずすみません。 もうしばらく預かっていて下さいね~☆
|
2022年より、自宅ショップに生まれ変わりました。
最寄りの駅はJR中央線国立(くにたち)駅です。 駅より徒歩17分。ご希望の方は国立駅まで車でお迎えにまいります。 お車でお越しのお客様は、住所をお伝えしますので、カーナビにてお越しください。 OPENしている日はこちらのブログ、インスタグラムにてお知らせ致します。 ご来店のご希望、商品等へのご注文やご質問は、お電話かメールにてお問い合わせください。 rosering2008@aol.com TEL 09084771650 古くて美しいもの 人から人へ大切に受け伝え継がれたもの 長い年月を経て味わい深い色合いに変化したもの 程よく錆びたやわらかい質感 ブログ掲載の商品は、基本的に地方発送を承ります。 instagram kunitachirosering ☆☆ rinks ☆☆ お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ジュエリー ミリアムハスケル トリファリ HAR(ハー) Florenza goldette ミラクル ベークライト オールドプラスチック ヴィンテージバッグ ロザリオ 十字架 他 ウイローパターン ガラス 壜 食器 カトラリー 可愛いもの オキュパイドジャパン 小家具 照明 その他のアンティーク 移転準備 古家具・骨董ギャラリー 国立のこと 日々のこと マラソンのこと 伊豆の家 お知らせ 東日本大震災関連 アクセス 未分類 以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||