殆どの学校が夏休みに突入して何が大変かって、子供達のお昼ご飯作りでしょう。
普段学校給食にお世話になっていると、そのありがたみを痛感する時期でもありますよね。
育ち盛りですもの、栄養バランスも考えなくてはならないし、本当に大変。
先日伊豆に行った時、一緒に行ったメンバーの中には、大変お料理上手なパパがひとり。
小学生の女の子のパパですけど、ママが忙しいのもあって、お料理の腕前はかなりのものです。
伊豆でもどんどん手料理を振舞ってくれて、そればかりか片付けや洗い物までてきぱきと。
もうひとり、青森の漁師さんの息子がいまして、彼は海でももちろん大活躍。
獲った魚をさばいたり、サザエでカレーを作ったり。
家に戻ってからは、粉から手打ちうどんを打って、皆に振舞ってくれました。
鯖節できちんととった出汁も、もちろん驚くほど美味しい~♪
お料理出来る男の人って、す・て・き!
いつもはお料理作りで結構忙しいRちゃんと私も、今回はちょっと楽ちん。
総勢10人近い食卓でしたけど、とても助かりました。
二人で顔を見合わせて、
「人が作ってくれるものって美味しいね~♪」
昔は「男子厨房に入るべからず」という言葉がありましたけど、
今はお料理や家事が出来る男子は、ポイントが高いらしいです。
もちろん家庭の中で、役割分担というものはありますけど、
積極的に家事を助けてくれる男の人は素敵です。
男性の方々、頑張りましょう!
こちらはフランスのもの。
一応フックから取り外せるので実際に使えますが、やはりインテリア的な要素の方が強いと思われます。
さほど時代があるものではありませんが、キッチンにディスプレイされたら素敵です。 Sold


htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-14243072"
hx-vals='{"url":"https:\/\/rosering.exblog.jp\/14243072\/","__csrf_value":"5272b16dcfe715c0ca55599e3e6de3ed7fb1b6e3896ef7fb1ebc0c3f4ffe4fdf82286dfeae73f1ea247a4de82e6fdf5d17164f2ea96d38070e519f659f14bb65"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">