![]() 突然ですが、これは我が家の玄関です。 ご覧の通り、木のドアの四隅に、クリアガラスと模様のガラスが二重に嵌め込まれています。 以前、この模様と違うガラスが入っていたのですが、 その中の1枚の模様ガラスの方に、原因不明のひびが入ってしまいまい、 取り替えなければならなくなりました。 以前のガラスは輸入もので、量産されたものではなかったので、現存はしていませんでした。 よって、取り替えるなら4枚全部変えなければなりません。 色々考えて、どうせ変えるなら昔のガラスにしよう、と言うことになり、 先日の仕入れの時に、古いガラス戸を2枚買い付けました。 それがこの模様ガラス 「きらら」です。 1963年に日本板硝子が発表したもので、当時としては大変高度な技術を要したということ。 とてもヒットしたそうで、どこかで見かけたような、とても懐かしい模様です。 ![]() このガラス戸2枚を、ガラス屋さんでサイズに合わせて4枚切り出してもらい、 それをJが嵌め込んでくれました。 「きらら」という文字通り、光の加減できらきらと色々な表情を見せてくれ、まるでクリアなステンドガラスのよう。 玄関も以前より明るくなり、私の満足度はかなり高いです。 ダイヤガラスやモールガラスなどの古いガラス戸は、骨董の業者市で色々と出てくることがあります。 もし、ガラスの入れ替え等お考えの方は、ご用命承ることも可能です。 ちょっとした工夫や努力で、暮らしは素敵に生まれ変わることが出来ますね。 ![]() ![]()
by rosering
| 2010-11-20 14:39
| ガラス 壜
|
Comments(8)
こんばんは
趣のある玄関ドアですね 集合住宅ばかり 転々としている私にとっては、 味気ない ありふれたドアを毎日見ています ガラスが キラキラひかる って素敵ですよね
0
巨匠・小津安二郎監督さんの世界が! ここにあり
昭和アンソロジー です まさしく(^-^) ステンドグラスですネ こちらのダイヤガラス そう言えば 我が故郷にもアリマシタ でも・・今は世代交代で 見当たらず(涙) モール? 検索してみます(ワクワク) オットは早朝 山へと 森暮らしに気合が入ってルのは ・・山の良さをまだ知らない・夫のようですゎ♪
とても素敵です!
先日手放した昭和の本箱のガラスを思い出します・・・ 何と、あの後新居のロフト(屋根裏部屋)の天井が予定より 高くなっていて~ しっかり、収まるスペースが出来ていました! 愕然・・・ でも、どなたか大事にしてくれる事でしょう。 ![]()
rusieさん
ありがとうございます。 rusieさんのお宅はマンションでしょうか? それでもちょっとした工夫で、素敵なドアに変えられることもあるかも、ですね。 そうそう、キラキラひかる ガラス。 光を味方にして、自分をより一層光らせることが出来るのですね^^
hazukiaaさん
ありがとうございます。葉月さんも小津ワールドファンですか? 私ももちろん大好きです~! このドア。以前のものよりガラスを入れ替えた今のほうがずっと良くなりました。 本当にちょっとした工夫だなあ と。 八ヶ岳の別荘も色々と工夫して、きっと素敵になるのでしょうね。 ブログの更新、楽しみにしています。^^
美-ishikiさん
ありがとうございます。 あの本箱にも味わいのある良いガラスが入っていました。 当時のあの手の本箱には、大抵ガラスが嵌め込まれていましたね。 本当に古いガラスって素敵です。 あの本箱、実はまだあのまま伊豆の家に置いてあります。 こちらに置くスペースがなかったものですから・・・。
bfdfさん
ありがとうございます。 きらきらと綺麗に光るものを扱っていらっしゃる貴女に褒められると、 とても嬉しいです! 夜外から帰って来たとき、綺麗なドアの光を見て喜んでいる日々です。 日中、家の中側から見ても、陽の光が入って綺麗なんです~^^ 家から出掛けたり帰ってきたりする時に、良い気分になるって凄く幸せなことかもですね。
|
2022年より、自宅ショップに生まれ変わりました。
最寄りの駅はJR中央線国立(くにたち)駅です。 駅より徒歩17分。ご希望の方は国立駅まで車でお迎えにまいります。 お車でお越しのお客様は、住所をお伝えしますので、カーナビにてお越しください。 OPENしている日はこちらのブログ、インスタグラムにてお知らせ致します。 ご来店のご希望、商品等へのご注文やご質問は、お電話かメールにてお問い合わせください。 rosering2008@aol.com TEL 09084771650 古くて美しいもの 人から人へ大切に受け伝え継がれたもの 長い年月を経て味わい深い色合いに変化したもの 程よく錆びたやわらかい質感 ブログ掲載の商品は、基本的に地方発送を承ります。 instagram kunitachirosering ☆☆ rinks ☆☆ お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ジュエリー ミリアムハスケル トリファリ HAR(ハー) Florenza goldette ミラクル ベークライト オールドプラスチック ヴィンテージバッグ ロザリオ 十字架 他 ウイローパターン ガラス 壜 食器 カトラリー 可愛いもの オキュパイドジャパン 小家具 照明 その他のアンティーク 移転準備 古家具・骨董ギャラリー 国立のこと 日々のこと マラソンのこと 伊豆の家 お知らせ 東日本大震災関連 アクセス 未分類 以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||