昨夜はJ と二人で、国立のはずれにある、イタリアン バール BAL OASIさんに行ってきました。
はっきり言って「なんでこんなとこ(失礼)にあるの?」という場所にあります。 国立駅から歩くこと、ほぼ15分位。 まだかしら、どこかしら?と少々不安になったころに、ぽつんと現れる可愛いお店。 暗い住宅街に灯るOASIの灯りは、文字通りオアシスのよう。 OASI(オアジ)とはイタリア語でオアシスのことだそうです。 カウンターだけの小さなお店には、イタリア帰りの男前?の女子hatsuneさんが。 昨日頂いたのは、 ・ふきのとうソースの鶏肉グラタン ・アボガドのディップ ・イタリアンハムカツ(J の好物) ・ポテトと挽肉のホワイトソースパン粉焼き ・アンチョビとニンニクのペンネ(裏メニュー) ・ビール ・白ワイン2本(やはり2本) センスの良さと、心をがこもったお料理は、 「う~ん、イタリア~ン♪」どれもとっても美味です。 hatsuneさんの気さくな人柄を慕って、女性一人のお客様も多いよう。 お値段もリーズナブル。カウンターに腰掛けて、ワインを片手に美味しい料理をつまんで。 国立に似あう、カジュアルだけどお洒落な店。 こんな店が近くに出来て、とても嬉しいです!
by rosering
| 2011-03-20 20:56
| 国立のこと
|
Comments(6)
Commented
by
ムクちゃん
at 2011-03-20 22:26
x
さすが
肝が据わったお二人 蚤の心臓の私は、夜 外へ出ることさえ怖い~ でも麻美子さんや、OASIのハツネさんのブログに 癒され、諭されております ハイパーレスキュウ隊長の奥様のようには、強くなれそうもないけど 小さな勇気と覚悟と鈍感さ!? スローガンにしましょ
0
Commented
by
葉月
at 2011-03-21 07:33
x
<OASI(オアジ)とはイタリア語でオアシス
素敵なネーミングですねェ~ アボガドのディップ 食べてみたーい(^-^) ムクちゃん同様 ワタクシもなんだか気弱で・・いけませんネェ(涙) またまた スローガン→ 気合いだ 気合いだ!
Commented
by
rosering at 2011-03-21 08:52
ムクちゃん
一昨日位から、夜の飲食店は結構にぎわっているみたい。 きっと、緊張が少しほぐれてきて、皆さん誰かと話がしたいのでは?と。 巷ではにわか原発評論家みたいなオヤジがたむろっているけど、そんなの無視してれば大丈夫。 OASI今度ご一緒に行きましょうよ。 送り迎えしてあげるから行こう! 私と一緒なら、夜道は大丈夫。ただし飲みすぎには注意 笑
Commented
by
rosering at 2011-03-21 08:59
葉月さん
このアボガドのディップには、隠し味でベリーと玉葱のジャムが入っていて、奥深いお味でした。ムフフフ。 余計に食べたくなったでしょう? 葉月さんが弱気だなんて、そんなそんな。 私にとっての太陽だと思っていますよ! ちょっと気が緩んだときに、泣きたくなるような日々は私も同じ。 本当に、 気合いだ 気合いだ 気合いだーーー!!
Commented
by
rusieH at 2011-03-22 10:02
ローズさん
飲みましたね~お二人で 2本@@ でも、こんなおいしそうなお料理を前にしたら 無理ないか・・・・。 国立って やっぱり気になる街だわ。 最近 我が家の夕食は 二人で1本を飲むのではなく それぞれが 好みのワインを呑むというう マイボトル?形式 よく飲む主人は やや安め。 セーブしている私は やや高め。の設定です
Commented
by
rosering at 2011-03-22 12:40
|
2022年より、自宅ショップに生まれ変わりました。
最寄りの駅はJR中央線国立(くにたち)駅です。 駅より徒歩17分。ご希望の方は国立駅まで車でお迎えにまいります。 お車でお越しのお客様は、その旨ご連絡下さい。 ご来店のご希望、商品等へのご注文やご質問は、メールにてお問い合わせください。 rosering2008@aol.com 古くて美しいもの 人から人へ大切に受け伝え継がれたもの 長い年月を経て味わい深い色合いに変化したもの 程よく錆びたやわらかい質感 ブログ掲載の商品は、基本的に地方発送を承ります。 instagram kunitachirosering ☆☆ rinks ☆☆ お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ジュエリー ミリアムハスケル トリファリ HAR(ハー) Florenza goldette ミラクル ベークライト オールドプラスチック ヴィンテージバッグ ロザリオ 十字架 他 ウイローパターン ガラス 壜 食器 カトラリー 可愛いもの オキュパイドジャパン 小家具 照明 その他のアンティーク 移転準備 古家具・骨董ギャラリー 国立のこと 日々のこと マラソンのこと 伊豆の家 お知らせ 東日本大震災関連 アクセス 未分類 以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||