人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東北産オーナー制度

三陸海岸でとれる海産物や、津波の被害や風評被害に苦しむ東北の農産物など、
震災の被災地の産物を対象にした「オーナー制度」というものがあります。
その中のひとつ。
三陸牡蠣復興支援プロジェクト
一口一万円でオーナーになると、生産が軌道に乗った後、20個前後の牡蠣が届けられます。
出資金の七割が、稚貝の購入や養殖用いかだの修繕費用などとして生産者に回り、
三割は送料や事務経費に充てられます。
三陸海岸は言うまでもなく有数の牡蠣生産地。
養殖に使う稚貝も、三陸から全国の産地に出荷されていたそうなので、
今回の震災の壊滅的な被害で、地元だけではなく他の産地にも影響があるようです。
なので、このプロジェクトを支援すると、全国の牡蠣を支援することにも。

昨日の朝日新聞の朝刊に、オーナー制度の記事がありました。
この三陸牡蠣のプロジェクトも紹介されていましたが、そのほかにも。

うらと海の子一口オーナー制度
宮城県の浦戸諸島の特産、牡蠣・海苔・ワカメの生産再開を支援します。
一口一万円で復興後に海産物が届きます。

農業復興支援 旬のおまかせ野菜セット
津波や風評被害に苦しんでいる東北の農家380戸が集まって立ち上げたプロジェクト。
こちらは3回1セット。一口一万二千円でオーナーになると、まず10種類前後の野菜が届き、
7月ごろもう一度野菜が届きます。そして秋にはリンゴなどの果物が届く予定だそうです。
こちらも売上金の一部は、被災者農家のための資材、設備支援になります。

街頭での募金活動は最近殆ど見かけなくなりましたが、支援はずっと続けて行かなければなりません。
今後、このような形の支援は、前向きであり具体的でとても良いと思います。

私も3月末に一口支援させていただき、三陸牡蠣のオーナーになりました。
そのオーナー証書が昨日届きました。何だかちょっと嬉しいです。
出資したからと言って、直ぐに牡蠣が届くわけではありません。
でもオーナーになれば、復興するまでの楽しみもありますし、
数年後三陸の牡蠣が復興した時、その喜びを少しでも分かち合えるのではと思います。

東北産オーナー制度_f0196455_13481563.jpg
東北産オーナー制度_f0196455_13482732.jpg

by rosering | 2011-05-25 14:20 | 東日本大震災関連 | Comments(6)
Commented by 美-ishiki at 2011-05-25 17:37 x
お知らせ有難うございました。

只今、三陸牡蠣を申し込みました。
丁度昨夜の夕食が牡蠣だったので、以前ブログに書かれていたこのプロジェクトを思い出しました。

いつまでも忘れないで待っていようと思います。
そして、届いた時に共に11日に地震を経験した
友と「良かったね。」と言って味わいたいです。
Commented by ムクちゃん at 2011-05-25 17:40 x
募金といえば、赤十字、共同募金、あしながおじさん、ユニセフ
と、決めていたかんじですけど
規模が大きいと、迅速にお金が動かないもどかしさ・・・
今回の震災後、いろいろな方面からの援助システムが構築されたのは、良いことですね
その中から、自分にできるフォローを続けていきたいです
私のいまのお気に入り?は、西友の¥100募金です
お買い物の際、レジ袋いらないカードと一緒に、募金のカードを
カゴに入れます

気張らないけど、続けられます。
Commented by rosering at 2011-05-25 18:26
美-ishikiさん  申し込まれたのですね~!
日頃の牡蠣に対するご恩返しかとも思いますね。
我が家は娘も申し込んだようなので、届いたら牡蠣パーティしようと言ってます。
Commented by rosering at 2011-05-25 18:33
ムクちゃん

このようなプロジェクトが、もっといろいろと立ち上がると良いですね。
西友の100円募金も、かなり集まっているでしょうし、
ユニクロのポロシャツとかヤマトの宅急便とか、莫大な金額になっていて、企業努力ってやはり凄いです。
今後もそれぞれ自分に合った寄付を続けていければいいですね。
Commented by rusieH at 2011-05-26 08:42
おはようございます

募金もなかなか本当に必要としている方々に 中々回っていない と聞きますので こういう直接型 とても良いですよね
私も小口ですが 出来る範囲で 応援しています
Commented by rosering at 2011-05-26 13:05
rusieさん こんにちは。

昨日気仙沼の避難所の様子を、報道ステーションで見ていて、
その避難所の体育館に、やっと敷布団が届いたと聞いて、ビックリしました。
どうしてそんなことになっているのでしょうね。
支援物資は余っているところには余っているらしいのに。
どうにかならないのかしら。

これからも、復興の手助けが出来る、このような前向きな支援がもっと増えるといいですね。


<< 薔薇 初夏の公園で >>