土曜日からお休みを頂いて、2泊3日で新潟方面に行って来ました。
目的は「南魚沼グルメマラソン」 最近友人達とマラソンチームを作りまして、現在メンバーは総勢20人。 チーム名はその名も「国立Rランニングチーム」 今回はその中の6人で参加しました。 ハーフマラソンの部(3000名)と、1/8マラソン《5.274Km》の部(500名)があったのですが、 今回は全員1/8マラソンに出場。 Jを除いては殆どがマラソン初心者です。 最近2ヶ月ほど腰を痛めていたJも、リハビリを兼ねて1/8に出ることにしました。 グルメマラソンと言うだけあって、参加賞は魚沼のコシヒカリ食べ放題 笑 ゴールするとお茶碗とお箸が貰えます。 そして、地元の美味しい越後もちぶたとか山菜とか、美味しいお店が沢山出店していました。 前日の土曜日から出かけ、前夜祭に参加。 大会の前日なのに、すでに呑み放題状態・・・。 ![]() ![]() ![]() 抽選会があって、私達は地酒の4合壜や次の日に使えるグルメ村お食事券などが当たりました。 (かなり確立は良かったです) そして、ユーミンパパこと松任谷正隆さんと、音楽家でお医者様の福田六花さんのトークショーや、チャリティオークション。 ユーミンのサイン入りのTシャツとかも出品されました。 ![]() ![]() さて次の日、本番当日です。 初め薄曇りで、走るのには丁度いいお天気だったのですが、段々晴れてきました。 皆も私も初めての大会出場でテンションが上がります。 お揃いのTシャツも作りました。(これは何と!Jがデザインしました) ![]() スポンサーは、やはり雪国まいたけ。 ![]() 田植えしたばかりの魚沼の田んぼの際を走ります。 暑くて暑くて、途中2度ほど給水しました。 結果は全員完走。 私のタイムは36分38秒。 決して褒められた数字ではありませんが、一度も止まらずに走りぬくことが出来ました。 初めてのマラソン、自分としては満足でした。 そしてお約束の「かんぱ~い」 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、ユーミンのチャリティ企画「春よ来い プロジェクト」を松任谷さん指導の下に。 (真ん中でピアノを弾いているのが松任谷さん。 ![]() まだまだ体力も筋力も無いので、走っている時は大変ですが、走り終わった時の爽快感は格別。 グルメマラソンという、美味しくて楽しい企画も満載で、 空気の綺麗な魚沼の地で、最高のマラソンデビューが出来ました。 次回は10キロを目指します(予定)! ![]() 追記: チーム名の「R」は、ランニングのR・ラグーのR・ローズリングのR から取りました。
by rosering
| 2011-06-14 17:54
| マラソンのこと
|
Comments(11)
![]()
お疲れ(?)さまでした!
見ているだけで、楽しそう♪ それよりも一番気になったのがランニングクラブのTシャツ! 素敵!って思ったらデザイナーがJさんとは、またまた素敵!
0
![]()
おかえりなさ~い!
マラソン無事完走、おめでとうございます。 ご飯&お酒の力は、ニンジンより効果あり・・・ ですね お揃いのTシャツ、カッコイイ!! JさんにGoodデザイン賞とお伝え下さいませませ。
kokokotonMAMAさん
ありがとうございます! 疲れましたけど、楽しかったです。 筋肉痛もさほど無いので、私の筋肉って若い??? Tシャツ評判が良いですね^^ Jに伝えておきます。絶対喜びます~~。
ムクちゃん
ありがとうございます! 新潟は美味しいものが沢山でヤバイ・・・です。 お米が美味しいと、当然のことながらお酒もお煎餅も美味しい・・・・。 全部私の好物ばかり 涙 たっぷり過ぎるくらい栄養補給してきたので、また過酷なダイエット生活頑張ります! Tシャツ好評ですねえ。Goodデザイン賞!確かに申し伝えます。 ![]()
元気!頂けますねェ roseさんの記事
勉強させていただくことが 沢山! ご主人様と息がぴったりなんだろうなぁ(^-^) まだまだ修行せねば、、わたくしめ(--) 森の家のリフォーム(施工関連終演) 何せイメージ通りにならず、少しストレス(溜) 我がままな私の性格?でお悩みちうです アハ 落ちついたら また roseさんに逢いにいきま~すんで!っ
葉月さん
こんにちは! お勉強だなんてそんなそんな…。 主人と息がぴったりかどうかは定かではありませんが、 寄り添っていかなければとは思っております 笑 なんの!わたくしも日々修行の身でございます( ̄ー ̄; リフォームもお二人でなさっているのでしょう? 大変ですけど、あれも楽しいものですよね。 器用なご主人様、さぞかし素敵なお家になったでしょうね~。 見てみたいですねえ。ブログ再開の予定は無いのかしら? お時間が出来たら、また是非お越しくださいませ。 お待ちしておりますです~。
こんにちは
グルメマラソンなんて なかなか粋ですね。 これなら 私も頑張れそうな気がしますが・・・・。 完走するためには 毎日まじめにコツコツ練習あるのみ。と、友達が 言ってましたが ローズさんは いかがかしら? それにしても おいしそうなお料理の数々 こんな時間にみると 余計にお腹が空いちゃうわ@@
rusieさん こんにちは!
マラソンもこのように色々なイベントがあると、楽しく走れますよね。 rusieさんも頑張ってみますか? 私は怠けものなので、コツコツなんて無理。 でもレースにエントリーすると、その前1~2ヶ月は嫌でも走らなくてはならなくなるので、少しは頑張れます。 でもそんなんじゃフルマラソンは夢のまた夢。 とりあえず次は10キロに挑戦予定です。あくまで予定ですけど・・・。 ![]()
次回は是非参加したいです!
お姉さま、お食事行きま~す^^ ご連絡しますね。
|
2022年より、自宅ショップに生まれ変わりました。
最寄りの駅はJR中央線国立(くにたち)駅です。 駅より徒歩17分。ご希望の方は国立駅まで車でお迎えにまいります。 お車でお越しのお客様は、住所をお伝えしますので、カーナビにてお越しください。 OPENしている日はこちらのブログ、インスタグラムにてお知らせ致します。 ご来店のご希望、商品等へのご注文やご質問は、お電話かメールにてお問い合わせください。 rosering2008@aol.com TEL 09084771650 古くて美しいもの 人から人へ大切に受け伝え継がれたもの 長い年月を経て味わい深い色合いに変化したもの 程よく錆びたやわらかい質感 ブログ掲載の商品は、基本的に地方発送を承ります。 instagram kunitachirosering ☆☆ rinks ☆☆ お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ジュエリー ミリアムハスケル トリファリ HAR(ハー) Florenza goldette ミラクル ベークライト オールドプラスチック ヴィンテージバッグ ロザリオ 十字架 他 ウイローパターン ガラス 壜 食器 カトラリー 可愛いもの オキュパイドジャパン 小家具 照明 その他のアンティーク 移転準備 古家具・骨董ギャラリー 国立のこと 日々のこと マラソンのこと 伊豆の家 お知らせ 東日本大震災関連 アクセス 未分類 以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||