人気ブログランキング | 話題のタグを見る

湘南国際マラソン

11月3日、先週の土曜日ですが、湘南国際マラソンに出場してきました。
初めてのフルマラソン。
ドキドキでしたが、どうにかこうにか完走することが出来ました!

正直言って、レース前にふくらはぎが故障したり、風邪を引いたりと、
あまり思うように練習出来なかったのです。
本当はフルマラソンを走る前には、何度か30キロくらいの距離を走っておかなければならないのですが、
実はそれが1度も出来ず。
ハーフマラソンで21キロを走っただけで、それ以上の距離は未知との遭遇状態でした。

そんなこんなで不安が一杯のままのスタートです。
スタートゴールは大磯プリンスホテル。
昔、芸能人水泳大会とかやっていたホテルです。(懐かしい~笑)
くにたちRからフルは3人、10キロは娘のS子。応援に駆けつけてくれたメンバーが2人でした。
スターターは佐々木健介ファミリー。北斗晶さんももちろん。
寛平ちゃんの顔を見たら妙にリラックスしたりして。
18000人が西湘バイパスを走ります。すごい人です。
BS1のランスマのロケにインタビューを受けたりしながら走り始めました。

ハーフマラソンの時よりも、ペースはゆっくりなので、10キロくらいまでは絶好調。
「これは良い線いけるんじゃない?」などと心の中で思いつつ、
えぼし岩など右手に見ながらの大好きな海沿いの道。気持ち良い~。
沿道の応援も途切れることなく、さすが湘南にお住まいの方はお洒落な人が多いな~。
サーファーのおじさまとか、ゴールデンを連れたカッコイイご夫婦とか。
私設のエイドも数多く。美味しい黒糖などを小さな女の子から貰ったりして。
子供達とのハイタッチにも元気をもらえます。

でも江ノ島で折り返し、20キロを過ぎた辺りから、だんだんと足が重くなってきました。

「30キロの壁」
フルマラソンを走るにあたって、そのような言葉があります。
誰でも30キロを過ぎたあたりから、足が動かなくなる。
そう言われています。

私はとにかくハーフ以上の距離を走ったことがなかったので、
もっと早く、25キロ地点で壁にぶつかりました。

・・・・・つ、辛い、きつい、足が重い~。
でもよほどの足の故障が起きなければ、絶対に完走しようと心に決めていたので、
途中で止めようとは一度も思いませんでした。

エイドステーションで給水と栄養補給。
飴や塩、梅干、レーズンにアンパン、クリームパン、バナナに小さなおにぎり。
エイドごとに色々なものが並んでいます。
私は梅干がとても美味しく感じられたけど、Jはチョコレートばかり食べていたらしいです。

いよいよ足が動かなくなると、ちょっと立ち止まってストレッチ。
そうするとまた少し走れるようになります。

30キロ過ぎから、段々と歩いたりしている人が増えてきます。
接骨院の先生から「歩かないで完走すれば5時間は切れるよ。頑張って歩かないで」
と半ば脅迫されるように何度も言われていたので、
「本当にもう駄目!となるまでは歩かない」と心に誓いながら。

「30キロ過ぎたら、辛くない人はいない。痛くない人はいない。」これもマラソンの先輩からの言葉。

ヘッドフォンからは、当然のように、ZARDの「負けないで」
走る前に「<負けないで>を聞くと泣けるらしいよ~」なんてふざけていたら、
・・・・・本当に涙があふれます。

スタート地点の大磯プリンスホテルに差し掛かっても、実はそこはまだゴールではありません。
そこから二宮までいって折り返してくるという、まだ5キロの距離があります。
でもホテルの中から「完走おめでとう~!」などと浮かれている大きな声が響き渡ります。
そこで皆心がポッキリ折れるらしいです・・・。
残りは5キロ。されど、長い長い5キロでした。
最後の二宮での折り返しのところに、最後の給水所があります。
そこで皆ばたばたと倒れて座り込んでいます。
救急車も来ていたりして。
私も「ああ、もう駄目だ、少しゆっくり休もう」と思ってしまいました。
座り込んだら、もう2度と立てない気がしたので、立ったまま念入りにストレッチをして。
私くらいのタイムだと、もうみんなふらふらのよれよれ。
でも、あと2.5キロです。
気持ちを奮い立たせてスタートしましたが、やはり足が上がらずに少しだけ歩いてしまいました。
でもそれが回復に繋がり、すぐに又走り始めます。
最後、ホテルに入ってからは普通に走れて、感動のゴ~~~~~ル!!!
先にゴールしたJと、応援の二人が迎えてくれて、涙・涙・涙。
胸には金色に輝くフィニッシャーのメダル。
最高に嬉しいメダルでした。

フルマラソンって何キロ?とたまに聞かれる方がいらっしゃいますが、
言わずと知れた42.195キロ。長い長い距離です。
どのくらい長いのか。
日本橋を起点としての5街道で大体どのあたりまでなのでしょう?

中山道 桶川駅のあたり
東海道 戸塚駅のあたり
甲州街道 八王子駅のあたり
奥州街道 東武動物公園駅のあたり
日光街道 奥州街道と同じ
だそうです。

私にとっては甲州街道が分かりやすいのですが、日本橋から八王子駅まで~~!!
車で走っても結構長い距離なのに、本当にびっくりですね。

まあ、その距離をこの2本の足で走り抜いた訳です。

正式タイムはまだ発表になっていませんが、自己計測では、5時間14分38秒。
自分にとっては輝かしいタイムです。
頑張ったJは4時間36分台。思ったより絶好調で上機嫌です。
これまでの人生で運動経験など皆無だった私が、50歳過ぎてから始めたマラソン。
私を知っている友人達は、皆一様に驚きますが、正直自分でもびっくりです。
これから先、1分でも2分でも、少しでも早く走れるようになれるといいな。
ゆるりと私なりに頑張りたいと思います。

フル スタート前の3人。
湘南国際マラソン_f0196455_16441477.jpg

10キロのS子
湘南国際マラソン_f0196455_1646569.jpg

ゴール間近のJ。
湘南国際マラソン_f0196455_16453335.jpg

参加賞のTシャツ
湘南国際マラソン_f0196455_16474281.jpg

湘南国際マラソン_f0196455_16475590.jpg

湘南国際マラソン_f0196455_22372148.jpg

フィニッシャーメダル
湘南国際マラソン_f0196455_16485434.jpg

湘南国際マラソン_f0196455_1649655.jpg

湘南国際マラソン_f0196455_1649198.jpg

湘南国際マラソン_f0196455_22354768.jpg

by rosering | 2012-11-06 17:00 | マラソンのこと | Comments(8)
Commented by jackie-y at 2012-11-06 17:09 x
おめでとうございます。感動的です!。すごいぞ、マミちゃん!。
Commented by rosering at 2012-11-06 17:56
早速のコメント ありがとうございます!
褒めてもらってすごく嬉しい~です!
近々 是非一献を!
Commented by ムクちゃん at 2012-11-06 20:49 x
おめでとうございます!!!
そして、お疲れ様でした~
ゆっくりお休みくださいませ
Commented by rosering at 2012-11-07 08:20
ありがとうございま~す!
筋肉痛はやっと快方にむかっています。
昨夜からまともに歩けるようになりました。
今朝からジョグ開始です~。
Commented by 美-ishiki at 2012-11-07 18:49 x
素晴らしいです!
大変な事ですねぇ~、ほんとうに・・・長い距離を

感心しまくりです!
絶対に自分では出来ない事です、あぁ凄い!

どうか、ゆっくり体を労わって下さい。お疲れ様でした。
Commented by rosering at 2012-11-07 20:18
美-ishikiさん
ありがとうございます~!
本当にこんなに辛くても頑張りきったのは、双子を出産した時以来です。
辛ければ辛いほど、終わった時のその達成感は、格別のものがあります。
だから、また次のレースに向かってしまうのですね。
今後も頑張りますので、応援のほどよろしくお願いします!
Commented by 花水木 at 2012-11-10 10:03 x
RoseRingさ~~ん、完走おめでとうございます!
読んでいて、こっちまでチカラが入ってしまいました^^;;
すご~い!すご~い!
みんなス・テ・キ(^^)/

>30キロ過ぎたら、辛くない人はいない。痛くない人はいない。」

このことば心に沁みました。。。

Commented by rosering at 2012-11-12 12:39
花水木さん
ありがとうございま~す!
すごく辛かったけど、その分、ゴールした時の達成感はとても大きかったです。
今度ゆっくり話を聞いてね。
またご一緒に走りましょうね~♪


<< Goldette ブレスレット  11月 お休みの変更 >>