最近マラソンネタが多くてすみません。
昨日のお休み、ロング走(30Kくらい)をやる予定でした。 Jとふたり「どこ行こうか?」 午前中は野暮用で、早朝から3時間ほど歩き回っていたので、ちょっとお疲れ気味。 30K走るのは無理かも?と思って、 「そうだ、吉祥寺まで行こう!」という話になりました。 国立駅からJRに乗れば17分で着く吉祥寺。 住んでみたい街のNO1でしたっけ? 家から広くて走りやすい道(東八道路)に出てトコトコ。 昨日は暑くってゆっくり走っても結構な消耗度。 途中何度かコンビニで給水しながら、東八道路から吉祥寺通りに入り、 井の頭公園の片隅にあるジブリ美術館の森が見えた時には、 「あ~やっと着いた」と嬉しかったです。 屋上に聳え立つロボット兵に「こんにちは!」 ![]() そこから公園の中に入ると、緑がたっぷりで超絶気持ちいい~。 深呼吸しながら走ると、なにやらコンサートまでやっていて。 誰だったんだろ?綺麗な歌声を聴きながら、最高の気分で両手を広げて走っちゃったりして。 ![]() 公園の中をぐるぐるっと走って、吉祥寺駅方面の出口へ。 計16.5キロ。 思ったほど距離が無かったなあ、それにしては疲れました。暑かったからかな? 駅前の丸井で着替えさせて頂いて、 今回の最終目的は「吉祥寺いせや」に行くこと。(笑) 知る人ぞ知る「吉祥寺いせや」。 ![]() 順番を待つJ。もう生ビールの事しか頭にありません。 ![]() 何が有名かってお昼から営業している焼き鳥屋だから? 吉祥寺にある飲み屋の代表格 ですよね。 古い建物を改装して新しくなってから、あの雰囲気が変わったかな?と思っていましたが、 入ってせこせこ呑んでいれば、昔のままのいせや。殆ど違和感を感じません。 狭い、煙い。(笑) この写真って煙で曇っているんですよ。 ![]() 肝心の焼き鳥の写真がボケちゃった。 ![]() 他にもコロッケとか煮込みとか。コロッケ美味しかった。 ![]() 相席で呑んでいた人に、 「国立から走ってきた」って言ったら、かなり驚かれました。 その後は当然電車に乗って、あっという間に国立へ。 国立で呑んでいたラン仲間(master & asamin)と合流して、そのあと2軒はしご。 居酒屋と何故か中華料理屋。(笑) 走った疲れなのか呑み疲れなのか、いつも分からなくなるアフターなのでした。 でも楽しかったなあ、吉祥寺ラン。 すっかり味を占めたので、多分、また行きます。今度は一緒に行くメンバーが増えてる、きっと。
by rosering
| 2013-10-07 16:40
| マラソンのこと
|
Comments(8)
吉祥寺まで走って行けちゃうなんてすごい‼
でもお二人にとっては楽勝なんですね。やっぱりすごい‼ ラン後がまた楽しそうですね〜 。 そちらが本命だったりして… 笑
0
ユキコさん ありがとうございます。
吉祥寺までハーフ位の距離があるかな?と思ったけど、そこまでは無かったですね。 本当はもっと距離を踏まなければならなかったんですけど、 まあ、楽しかったからいいかな? ユキコさんだってこれから頑張れば、走って行けるようになれますよ! ![]() ![]()
伊勢や
リニューアルしたとか、、(TVのニュースで) 違う処だったかな・・ 若っかい頃に 吉祥寺に憧れて 歩いてます もち いせやにて 昼間っから焼き鳥とビア 楽しんでおりました(懐) 井の頭公園で いせやの風景画(絵)を画家さんから5年程前でしたか 購入したことも。 冬が来たら いせやへ飛ぼう! と、あちこち 訪ねたい所が(^^) ↓ ベークライトシリーズ(指輪) 続いてましたネ 指に吸い付くような感じ 素敵な使いごこちでしょうネ ワンコ生活に追われ フイットネスではもっか バレエストレッチに夢中 と、汗まみれの生活です、、。 だんだん 寒くなるとお洒落に やっとこさ 興味が(^^)
oliveさん こんにちは☆
いせや 数年前に建て替えたんですよ。 だいぶ古かったですから消防法の問題だったのかな? でも中で呑んでいる分には、昔のいせやと変わりないです。 バレエストレッチ!なんだか素敵♪ 私は身体が硬くて、バレエには縁がないです。 でも憧れる~! もう都会暮らしですか? 一度お会いしたいですね~。
|
2022年より、自宅ショップに生まれ変わりました。
最寄りの駅はJR中央線国立(くにたち)駅です。 駅より徒歩17分。ご希望の方は国立駅まで車でお迎えにまいります。 お車でお越しのお客様は、住所をお伝えしますので、カーナビにてお越しください。 OPENしている日はこちらのブログ、インスタグラムにてお知らせ致します。 ご来店のご希望、商品等へのご注文やご質問は、お電話かメールにてお問い合わせください。 rosering2008@aol.com TEL 09084771650 古くて美しいもの 人から人へ大切に受け伝え継がれたもの 長い年月を経て味わい深い色合いに変化したもの 程よく錆びたやわらかい質感 ブログ掲載の商品は、基本的に地方発送を承ります。 instagram kunitachirosering ☆☆ rinks ☆☆ お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ジュエリー ミリアムハスケル トリファリ HAR(ハー) Florenza goldette ミラクル ベークライト オールドプラスチック ヴィンテージバッグ ロザリオ 十字架 他 ウイローパターン ガラス 壜 食器 カトラリー 可愛いもの オキュパイドジャパン 小家具 照明 その他のアンティーク 移転準備 古家具・骨董ギャラリー 国立のこと 日々のこと マラソンのこと 伊豆の家 お知らせ 東日本大震災関連 アクセス 未分類 以前の記事
2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||