オープンして4ヶ月。
休みらしいお休みをずっと取っていなかったJと私。 「温泉でも行きたいよね~~」 でもお休みは月曜日だけ。 ゆっくり旅行なんて当分無理! と思っていましたが・・・ 「日曜日にお店終わってから出て、火曜日の朝、店が始まる前に帰ってくれば2泊できるじゃん!」 そんなことに今更気が付いた私達。 そんな訳で、行って来ました! 越後湯沢!! 日曜日、少しだけ早じまいして、大宮から新幹線に乗りました。 国立を6時半ころ出発して9時前にはもうそこは雪国。 大宮駅でお弁当やビールなどを買い込みすっかり旅気分。 湯沢は今年は雪が少ないということで、春休みだというのに スキーヤーもあまりいなくて静かでした。 でもやはり寒い。 雪もちらほら降っています。 いつもは混んでいてなかなか入れない「しんばし」も今回はがらがら。 春らしく「こごみの胡麻醤油和え」 ![]() これは行くといつも必ず頼む「餅天」と「舞茸天」 ![]() そしてお約束の「へぎそば」 ![]() ![]() 二人ともスキーをするわけでもなく、温泉にたっぷり入って、ひたすらのんびりのんびり。 たまにはこうやってリフレッシュしないといけませんね。 生活にゆとりを持たないと周りのこともよく見えなくなってしまいそう。 よく見えなくなれば、良い仕入れも出来なくなってしまいます。 今回は遠い雪山を眺めて、目も心も休めて来ました。 ▲
by rosering
| 2009-03-31 18:23
| 日々のこと
|
Comments(2)
▲
by rosering
| 2009-03-27 16:48
| 可愛いもの
|
Comments(0)
昨日3月25日、双子の娘たちの卒業式でした。
大学の卒業式なんて親が行くものかしら?などと思っていましたが、 娘達の最後の卒業式なので、 親として子育てのひとつのけじめと思い、行って来ました。 tmhのmasaeちゃんもお子さんが幼稚園の卒園式で「涙 涙・・」 そんなmasaeちゃんに 「成人式までは泣けるよ」などと言っていましたが、 大学の卒業式でも・・・・ 幼稚園から始まり、小学校、中学校、高校と5度目の卒業式でしたが、 やはり、今までの娘達に対する想い、子育ての思い出などが色々と蘇り、 胸が一杯になりました。 卒業式って良いものですね。 特に大学の卒業式って、中には大学院に進む学生も沢山いるようでしたが、 殆んどの学生が社会人になる晴れがましい門出。 別れの寂しさと未来に対する夢があいまって、 そんな若者達の表情が、なんとも感動的でした。 「日本の未来はまだまだ捨てたもんじゃない!!」 そんな感じでした。 うちの双子は小、中は地元の公立に二人揃って通い、 高校では別れ別れ。 しかし期せずして大学は学部こそ違え、同じ大学に通う事になり、 サークルは高校時代から続けていた吹奏楽団に二人揃って入団。 学生生活はサークル漬けの4年間でした。 思う存分に遊び(あまり勉強はしていなかったようですが) これからの人生に向けて充分に充電出来たと思う二人。 社会人になりどのように仕事で活躍し、社会に貢献し、 どんな人生を切り開いていってくれるのか、楽しみです。 娘に夢を託すなんて、と思っていましたが、 何てことはありません。 充分に託してます。 これからも人間関係や男関係?などで、 悩んだり苦しんだりする事も数多くあるでしょう。 そんな時に力になってやれる親でいつまでも居たいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2009-03-26 18:34
| 日々のこと
|
Comments(2)
昨年の11月23日にオープンして4ヶ月。
あっと言う間、とは良く言う言葉ですが、 本当にあっと言う間でした。 オープン当初は不安だらけ。 駅から決して近いとは言えないこの店まで、 どれだけのお客様が来てくださるのか・・・ 私が選んだもの達を、どれだけの方々が気に入ってくださるのか・・・ 4ヶ月経った今、店も私もやっと落ち着いてきたところでしょうか。 お陰さまでどうにか順調に日々が過ぎています。 お車や自転車で数キロ先から来てくださる方もいらっしゃいますが、 ご近所や近隣の女性のお客様が多いようです。 少しずつお客様とも仲良くしていただいて、 「この店が出来て楽しみが増えたわ」 なんて嬉しい言葉でしょう 涙 そんなお客様方に支えられ励まされながら、 今後も精進して日々努力してまいります。 ロースリングらしいもの、 本当に気に入っていただける素敵なものを、 ひとつひとつ丁寧に探し仕入れて行きたいと思っています。 ![]() Sold Out ▲
by rosering
| 2009-03-24 19:09
| 日々のこと
|
Comments(2)
その方によって、気に入られるものもご予算も様々です。
長い時間を掛け丁寧に見て下さって、 「どれにしようかなぁ、これも良いしあれも素敵」 悩んで悩んで、 私も一緒になって悩んで悩んで・・・ 「やっぱり今日はこれにするわ!」 と決めてくださったり、 「今日はこれ!来月はこちらにしよう。それまで売れていませんように」 と仰る方がいらしたり。 そして何人かの方々は、 「あ~っ、楽しかった♪」 と言って帰られます。 私が一品一品選んで探して「これだっ!」と思って仕入れて来たもの達を、 そんな風にとても気に入ってくださって、 この店をそんな風に楽しんでくださって。 感動です。 お店をやって良かった、と心から思える一瞬です。 今日もそんな感動をお客様から頂きました。 ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2009-03-20 18:31
| 日々のこと
|
Comments(0)
この銅製のビアマグは「京都 有次」のもの。
高さ11cmのこのビアマグは、使い込まれてとても良い味わいに変化しています。 持ち手の形も手に馴染んでいい感じ。 「売れる前に一度これでビールを呑んでみたいなぁ・・・」 by Jun 昨日は初夏を思わせるような良いお天気でしたが、 きりりと冷えたビールをこのマグ一杯に注いで一気に、ゴクゴクゴク・・・ さぞかし美味しいことでしょう ねっ! Sodl ![]() ▲
by rosering
| 2009-03-20 14:59
| 食器 カトラリー
|
Comments(0)
先日見つけたピンクの象さん。
高さは14cm。 タイでは恋愛&結婚運がUPするお守りと聞きましたが、 アメリカではアル中が見る幻視の事を言うそう・・・ 先日行った象好きな杏仁房の店長が 「ピンクの象には、セクシュアルな意味があるんですよ」 と教えてくれました。 なんだが混乱してきましたが、それぞれの意味が普通じゃ無くて面白いから良いとします。 この象さんは顔つきや色のお洒落な感じから言って、フランスのものでしょうか? いずれにせよ珍しいと思います。 Sold Out ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2009-03-15 17:45
| 可愛いもの
|
Comments(0)
▲
by rosering
| 2009-03-11 16:57
| オキュパイドジャパン
|
Comments(0)
▲
by rosering
| 2009-03-08 14:13
| 日々のこと
|
Comments(0)
|
お休み 日曜日・月曜日
ローズリング店主は基本的に火・水・木曜日に在店しております。 金.土曜日は、ローズリング店主は在店しておりませんが、店は営業しております。 金曜日にご来店希望のお客様は、お時間を指定して頂ければ、店主が店に出向く事も可能です。 商品等へのご質問もメールにてお問い合わせください。 rosering2008@aol.com 古くて美しいもの 人から人へ大切に受け伝え継がれたもの 長い年月を経て味わい深い色合いに変化したもの 程よく錆びたやわらかい質感 RoseRing 古民具骨董ギャラリー 営業時間12時~17時30分 お休み 日曜 月曜 東京都国立市東1-4-6国立デパート1F Tel 090-8477-1650 RoseRing店主 火・水・木曜日 在店 rosering2008@aol.com ブログ掲載の商品は、基本的に地方発送を承ります。 instagram kunitachirosering ☆☆ rinks ☆☆ ・Lovely Place ・GERMANPET ・bfdfハンドメイドジュエリー ・BAL OASI ・hair make Giardino ・国立歩記 ・アンティークドットコム ・Wao ・TARAさんのウィローコレクション ![]() 旅行口コミ情報 お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ジュエリー ミリアムハスケル トリファリ HAR(ハー) Florenza goldette ベークライト ヴィンテージバッグ ロザリオ 十字架 他 ウイローパターン ガラス 壜 食器 カトラリー 可愛いもの オキュパイドジャパン 小家具 照明 その他のアンティーク 移転準備 古家具・骨董ギャラリー 国立のこと 日々のこと マラソンのこと 伊豆の家 お知らせ 東日本大震災関連 アクセス 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||