昨日は週に一度のお休み。朝起きてカーテンを開け良いお天気なのでホッと。
何しろ今日一番の課題は「庭の手入れ」 この時期、もの凄い勢いで草木が伸びています。 何もしないでいると恐ろしい程鬱蒼としてきて、きっと定点カメラでも設置しておけば、 BSハイビジョンで良くやっている番組のような映像が撮れる筈。 面倒なことは後回しにせずにさっさとやってしまおう! たまたま J も自宅にいたので「頑張ってね、ねっねっ!!」と励まして庭へ追いやり、私は掃除や洗濯。 「後から行くからね~」と言ってなかなか庭に行かなかったら、しばらくしてのこのこと2階にやって来て 「・・・Mちゃん(私のこと)どの木を切っていいのか全然分らないよぉ~」 そうなんです。以前の庭の手入れの時、ちょっと見ていなかったら私が大事に植え育てていた草花をバシバシ切ったり抜いたりして、 私に叱られた思い出のある J .本人にとってはきっと辛い思い出でしょう 笑 男の人って草花のことが全然分らない人が多いですよねっ? 何で分らないのかこちらとしては全然分りませんけど・・・。 花の名前だって知っているのは薔薇とチューリップくらい。あぁ桜の花も分りますねぇ、いつもお花見してるから 笑 庭の片隅に植えた合歓の木に花が咲いていました。幻想的で好きな花です。 合歓の木は夜になると自ら葉を閉じ畳んで眠ります。伊豆高原から昔小さな苗木を採ってきて植えたもの。ものすごく丈夫です。 ![]() こちらは我が家の玄関。 玄関先にいつも遊びに来る猫 はなちゃん。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by rosering
| 2009-06-30 16:11
| 日々のこと
|
Comments(0)
ブログを通して知り合ったjuneberryーdaysのnatsukiさん。
手先が器用で細かい手仕事を得意とされていますが、そんな彼女のブログの中で見つけた、消しゴムはんこ このドイリーのはんこを見て、「きれい~~!」と感激した私。 消しゴムでこんなに綺麗なスタンプが作れるなんて、知りませんでしたねーー。 そして先日下北沢のとある店でお買い物をした時、素朴な何でもない袋に消しゴムはんことおぼしきスタンプが押してあって、 それがとても可愛くてお洒落でした。 「そうだっ!natsukiさんにRoseRingのスタンプを作ってもらおう!」と思い立った私。 早速相談して作っていただいたのがこちら。 どうですかーー?素敵じゃないですかーー!! これでめでたく今日から店の紙袋に店名が入ることになりました。 フランスのアンティークスタンプと合わせて使っていこうかと考えています。 わざわざ店まで届けてくださったnatsukiさん、ありがとう!大切に使わせていただきますね! ![]() ![]() 皆さんも自分だけのオリジナルのスタンプを作ってみたらいかがですか? オーダーはこちら→juneberryーdays ■
[PR]
▲
by rosering
| 2009-06-28 17:00
| 日々のこと
|
Comments(2)
店の窓際に飾ったら道行く人たちが立ち止まって見ています。
早くUPしなくちゃ、里親さんにもらわれて行っちゃう! 黒猫3匹セット&黒猫親子です。 この3匹はチビ猫で大きい子で身長約4cm。 負けず嫌いそうな毅然とした目つきがなかなか良いです。 親子猫のおかあさんは12cm。 二匹とも目には綺麗な赤いラインストーンが入っていて、素敵なピンクパールの首輪をしています。 両方とも Sold Out ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by rosering
| 2009-06-27 12:07
| 可愛いもの
|
Comments(0)
昨夜は J と2人で「らぐう」に行きました。
J が大・大・大好きなこの店は富士見通りのセブンイレブンの前、 RoseRingから駅のほうに少し行ったところにあります。 看板には「ふれんち居酒屋」とありますが、フレンチでも居酒屋でもありません・・・・・笑 立派な洋食屋さんです。呑みにくる人も大勢いるので居酒屋メニューも沢山ありますが、 メインは洋食。スタンダードなビーフシチューやエビフライ、チキンソテーなどが絶品。 国立で一番美味しい洋食屋さんだと私達は思っています。 なので私達は週に1~2度は通ってます。(通いすぎっ?昨夜は2人で白ワイン2本完飲 呑みすぎ??) ダイエット中の J もその時だけは少し休憩。でも以前のようにハイカロリーのものは我慢します。 ![]() メダイのカルパッチョ ![]() タコのマスタード和え ![]() ロールキャベツ ![]() ビーフシチュー ![]() ![]() シャイなマスター 腕は一流です。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by rosering
| 2009-06-26 14:52
| 国立のこと
|
Comments(2)
鳥・トリ・とり・とり・とり・とり・とり・・・・
鳥がこんなに沢山です。 小さい陶磁器の人形好きなわたし。またやってしまいました。 鳥好きなコレクターだったのでしょう。(中には熊やラクダ、バッファローも少しいました) 鳥の種類も豊富です。七面鳥、鶴、ハト、アヒル、鷹、・・・・??? どなたか鳥好きな方いらっしゃいませんかーーー??格安にて販売しております。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by rosering
| 2009-06-25 16:51
| 可愛いもの
|
Comments(0)
最近このブログをご覧になってくださった方から、ウイローパターンの商品の事で、お問い合わせを頂く事がぼちぼちあるようなりました。
店にもウイローコレクターの方がたまにいらっしゃるようになってきました。 嬉しいです! コレクションをこれから始めようという方のためにはオーソドックスなC&Sやプレートを。 熟練のコレクターの方にはレアなウイローを。 これからもっともっと力を入れて探さなくちゃ!と思う今日この頃です。 こちらは形も大きさも手頃なC&S。Made in Japan。 sold ![]() ![]() ![]() こちらもMade in Japanのミニチュアティーセット。 エスプレッソ位ならいけそうです。ポットはミルク入れに、ミルク入れは楊枝立てに使えそう。 ![]() これはかなりレアなオキュパイドジャパンのもの。11×8.5cm。裏に紐が通せるようになっている飾り皿です。 sold ![]() ![]() 以上、すべてアメリカからの里帰り品です。 お値段はメールやお電話にてお問い合わせくださいね。 ■
[PR]
▲
by rosering
| 2009-06-24 13:31
| ウイローパターン
|
Comments(4)
昨日はお店のお休みを利用して市の検診に行って来ました。
基本的な検査なので、内科検診・肺のレントゲン・血液検査・眼底検査・尿検査・あと身長・体重・腹囲・・・・・ 腹囲なんて測られたのは初めてでしたけど、今後はメタボ予防で誰でも毎回計るようになるんですね。 結果はまだ出ていませんが、去年のデータと比べると体重・BMI共に順調な数字の伸び・・・ 「ガ~~ン」 相方の J は去年の検診で市から「あなたは立派なメタボです」というありがたいお知らせをいただきました。 そして「是非健康指導を受けて下さい」とも。 お知らせによると、その指導を受けた人の8~9割りの人はメタボを脱却したとのこの。 その確率は凄いです!マイクロダイエットよりも効果的かも。何より無料だし♪ 他人から指導というものをされるのが大嫌いな J に「行きなよ 行きなよ!!」と無理やり申し込ませました。 当日渋々出かけていった J が帰ってきた時に手にしていたものは、 食事指導ブックやチャレンジノート、そして恐ろしいメタボメジャー。 そのメジャーは男性は青、女性は赤のリバーシブルになっていて、ボーダーラインを超えると色が変わるようになっている優れもの。 それを見たときに、昔骨董市で「牛の腹囲を測るメジャー」を見たことを2人して思い出してしまい爆笑。 まあ、それはさておき次の日から人が変わったようになった J 。 朝は5時に起きて一ツ橋大学のグラウンドを1時間ジョギング。 食事も朝は脂肪燃焼スープにバナナ。 夜の晩酌だけは「止めたく無いし止められない」と言うので おつまみもお豆腐や野菜、青魚中心で。 そして何より大好きな白いご飯を控えるようにしました。 そして3ヶ月。 見事に10kgのダイエットに成功! あんなに大きなお腹が引っ込み、顔も小顔に! 「アントニオこがお」とか言って喜んでいます 笑 (若い人はアントニオ古賀を知らないので受けません・・) ジーンズがブカブカになってきたので「頑張ったご褒美に買ってあげようか?」と言ったら、 「もっと痩せるからまだいい」ですって! 娘達にも「カッコよくなった」と言われ、今日も朝から絶好調の J なのでした。 この編みぐるみの人形は身長約10cm。 呆然とした表情が何とも面白く可愛いです。 手作りのものと思いますが、作り手のセンスの良さが感じられるお人形です。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by rosering
| 2009-06-23 13:33
| 日々のこと
|
Comments(3)
やっと梅雨らしいお天気になりました。
これは我が家の庭から取ってきた「額紫陽花」 清々しい綺麗さです。 4年ほど前に鉢植えで買ってきて、花が終わってから庭に植えました。 今年は今までで一番花を付けています。 Wikipediaによると 「アジサイは毒性があり、ウシ、ヤギ、人などが摂食すると中毒を起こす。症状は過呼吸、興奮、ふらつき歩行、痙攣、麻痺などを経て死亡する場合もある。」とのこと。 知りませんでしたねー。でも何で「ウシ、ヤギ、人」なんでしょうね? まあ、紫陽花を食べようとする人はあまりいないと思いますけど、これを書きながら思い出しました。 昔、国立の旭通りに「絵馬屋」という飲み屋があって、そこでしょっちゅう仲間と集まって呑んでいました。 その中の一人のSさんが酔ってカウンターに飾ってあったカラーをおもむろに食べ始めて、みんな酔ってるから誰も止めなくて・・・ ムシャムシャ食べて後で口が痺れてたっけ・・・・。 何でカラーなんて食べたのか、自分でも分らないでしょうけど、死なないで良かったです。 その後無事に結婚して子供も出来て・・・ 酔い方は変わってませんけど。 足元に見えるニワトリ二羽。大きい方はオキュパイドジャパンのもの。 小さい方はドイツ製です。 ![]() ■
[PR]
▲
by rosering
| 2009-06-21 17:37
| オキュパイドジャパン
|
Comments(0)
可愛いけれど実用的なもの2点。
シルバートーンのこちらは指輪を掛けておく為のリングホルダーです。 これはバンビ?ロバですかね?耳や尻尾が長いのは指輪を掛けるため。 受け皿にも繊細で綺麗な模様があります。 Sold Out ![]() 青い綺麗な目。 ![]() こちらは猫。耳は長くありません。そのぶん尻尾がバンビより長い。 ブルーアイズではないけれど、小首をかしげて可愛いです。 Sold Out ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by rosering
| 2009-06-20 15:38
| 可愛いもの
|
Comments(2)
深い青色。そして小さなガラスの壜。
そんなふうな物にこだわり、コレクションしている方もいらっしゃいます。 これを見つけた時に「小さな青いガラス壜を探して欲しい」と頼まれていた事を思い出しました。 この壜がいったい何かお分かりでしょうか? これは目を洗う為のガラス壜。 中にホウ酸水などを入れて目に当て、上を向き目を洗うもの。 目に当てると目の周りのくぼみの形にぴったりとフィットします。 面白いものがあったものです。 気泡も入っていてゆがみもあり良い味わい。 何より探していた深い青、瑠璃色でした。 Sold Out ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by rosering
| 2009-06-19 17:58
| ガラス 壜
|
Comments(2)
|
お休み 日曜日・月曜日
ローズリング店主は基本的に木曜日に在店しております。 火・水・金・土曜日は、ローズリング店主は在店しておりませんが、店は営業しております。 木曜日以外の日にご来店希望のお客様は、お時間を指定して頂ければ、店主が店に出向く事も可能です。 詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。 商品等へのご質問も、こちらの電話番号までお問い合わせください。 090-8477-1650 古くて美しいもの 人から人へ大切に受け伝え継がれたもの 長い年月を経て味わい深い色合いに変化したもの 程よく錆びたやわらかい質感 RoseRing 古民具骨董ギャラリー 営業時間12時~18時 お休み 日曜 月曜 東京都国立市東1-4-6アイビィ国立506 Tel 090-8477-1650 042-505-5860 RoseRing店主 木曜日 在店 rosering2008@aol.com ブログ掲載の商品は、基本的に地方発送を承ります。 ☆☆ rinks ☆☆ ・Lovely Place ・GERMANPET ・bfdfハンドメイドジュエリー ・BAL OASI ・よくいうかいえ(Cahier) ・ガラクタコレクト その2 ・hair make Giardino ・国立歩記 ・アンティークドットコム ・Wao ・TARAさんのウィローコレクション ![]() 旅行口コミ情報 お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ジュエリー ミリアムハスケル トリファリ HAR(ハー) Florenza goldette ベークライト ヴィンテージバッグ ロザリオ 十字架 他 ウイローパターン ガラス 壜 食器 カトラリー 可愛いもの オキュパイドジャパン 小家具 照明 その他のアンティーク 移転準備 古家具・骨董ギャラリー 国立のこと 日々のこと マラソンのこと 伊豆の家 お知らせ 東日本大震災関連 アクセス 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||