「お昼はいつもどうしているの?」
そうお客さまに尋ねられることがたまにあります。 何処かその辺りに食べに行くのかと思っている方もいらっしゃいますが、 その間、店を留守にする訳にもいかず、店で食べています。 時間が無いときとか家に何も無いときはそこらで買ってきますが、 大抵はお弁当持参。 今日はJもギャラリーのお当番の日なので、二つ作りました。 これはJのお弁当箱。 湯沢で買ってきた魚沼のコシヒカリの新米。 地元の人に聞いた美味しいお米屋さんに行って買って来ました。 「美味しい~~~!!☆」 こんなにお米が美味しくてどうしましょ?という感じです。 おかずは豚ロース肉の味噌漬けを焼いたもの、塩鮭、玉子焼き、椎茸と蒟蒻のキンピラ 胡瓜のお漬物 以上。 でもメインはコシヒカリの新米です。 今頃食べてるかな?? ![]() ▲
by rosering
| 2009-10-31 12:47
| 日々のこと
|
Comments(0)
昨日TVで見て知ったのですが、
トルコのクシュコイ村と言うところに、口笛族という人たちが住んでいるそうですね。 山間のこの村。遠くの人と会話するために発達したのでしょう。 鳥の言葉と言います。 とりのことば、いい響きです。 口笛、正確には指を使っていましたから指笛と言うべきなのかな。 綺麗な鳥の鳴き声のような音を出して会話します。 口笛でABC~や数字まで表現出来るのを聞いて驚きました。 「今日のナッツの相場はどうかね~?」こんな会話を鳥の言葉でします。 知らずに聞けば綺麗な鳥の声にしか聞こえません。 でも最近は若者が携帯を使うので、村でもその口笛が出来ない人が増えているそう。 それで村の長老達が子供達に口笛教室を開き教えていました。 これは懐かしい鳥の水笛です。 少し水を入れて吹くとピロロロロと可愛い声で鳴きます。 昔の射的の景品だったものでしょう。 Sold ![]() ▲
by rosering
| 2009-10-30 16:36
| 可愛いもの
|
Comments(0)
シルバープレートのコーヒーサービスセットが入荷しました。
朝夕は本当に肌寒くなって来ました。 暖かい飲み物が欲しくなりますね。 このポット。大きさは4,5カップ用で日常使いには丁度手ごろな大きさです。 トレイが付いていませんでしたので、こんな鏡のトレイをお付けします。 こうすると銀器の輝きが鏡に映って、数倍美しく見えます。 日本製 Sold Out ![]() ▲
by rosering
| 2009-10-29 18:29
| 食器 カトラリー
|
Comments(0)
こんな存在感のあるイタリー製のコンポートを見つけてきました。
高さ32cm。土台とお人形は樹脂でトレイは古いプレスガラスです。 このようにアクセサリーを乗せたり、お茶のときにプチケーキやクッキーなどを並べたり。 お花を生けても素敵ですね。 子供はアコーディオンを弾きながら、何か歌っているような可愛らしいお顔をしています。 土台の色もお花の飾りも上品で、ゴージャスですけど華美な感じはしません。 子供の後姿も可愛いので、テーブルの中央に置いても大丈夫。素敵です。 ガラスのプレートの端に若干のダメージがありますが、使用に際して気になる程では無いと思います。Sold ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2009-10-28 13:49
| その他のアンティーク
|
Comments(0)
昨日のお休みを利用して、Jと友人夫婦と4人で越後湯沢まで行って来ました。
生憎の雨でしたけど、目的は温泉と居酒屋「一二三(ひふみ)」と へぎそば「しんばし」。 そうです。はっきり言って呑んで食べて温泉に浸かって。 いつもの事ながら、それだけのために行く湯沢です。 雨の湯沢。山の紅葉も雨に濡れて。 ![]() 今朝7時過ぎに向こうを出る時、湯沢は凄い雨でした。 でも例の、トンネルを抜けるとそこは・・・・ 台風一過の空!ダイナミックな青空でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国立に着くまでの2時間ちょっと。すごく気持ちの良いドライブでした。 この友人夫婦。結婚して25年ほど経ちますが、こんなに仲の良い夫婦も珍しい・・・・ 犬も笑うほど?猫もまたぐほど?の馬鹿馬鹿しい仲の良さです 笑 ご主人は福生の左官屋さん。腕の良いカリスマ左官です。 美しい妻をこよなく愛する男は、美しい良い仕事をします。 ![]() ▲
by rosering
| 2009-10-27 14:26
| 日々のこと
|
Comments(0)
雨が降っていますね。
朝から肌寒くて、うっかりすると風邪を引きそうです。 朝起きて半袖のTシャツに素足のままで、PCのメールチェックなどしていたら、 気が付いたら身体が冷え切っていました。気をつけなくちゃ。 朝一番でNYから大きな荷物が届きました! 開けてからのお楽しみですが今回の中身は・・・ ディプレッションガラス、オキュパイドの人形達、ウイローパターン、ロザリオ、十字架などなど。 特にディプレッションガラスは今回のメイン。美しいC&S達を並べるのが楽しみです♪ ![]() ☆お知らせ☆ 都合により本日は夕方5時頃に閉店いたします。 骨董ギャラリーも同様です。 突然でごめんなさい。 ▲
by rosering
| 2009-10-25 13:29
| お知らせ
|
Comments(0)
今朝はとても肌寒かったですね~。
早朝仕入れに行って来ましたが、車の暖房を入れました。 今までの続きで薄着で出掛けてしまった私。 コンビニであったかいお茶とタイツを買ってしまいました。 そろそろ冬かなーーー。 11月になったらボチボチクリスマスのディスプレイに取り掛かろうかと思っています。 クリスマスモチーフのブローチなども少しずつ仕入れて来ています。 これはネコちゃんのブローチ。 他にも可愛いのが色々と沢山ありますので! ![]() ![]() 肩を寄せ合った白黒二匹の仲良しにゃんこ。 幸せそうな二匹が見上げているツリーの飾りは・・・・。 ネコつながりでこちらも! ちびネコの男の子と女の子。高さはなんと3cmです。 Sold Out ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2009-10-24 17:35
| ジュエリー
|
Comments(0)
昨日、町田から何かのご用事で国立にいらしたという女性のお客さまがいらっしゃいました。
店に入って端からじっくりとご覧になっています。 丁寧に一つ一つ見ている目を見ると「ああ、アンティークがお好きなのだな」と分かります。 私は普段初めていらしたお客さまにはあまり話しかけないようにしています。 「何かご質問があったら仰ってください。ごゆっくりご覧下さいね」 そのように言って後はそっとしておきます。 そのお客さまもゆっくりと時間を掛けて静かにご覧になっていました。 そんな風に丁寧に見てくださると私もとても嬉しくなります。 最後にシルバーのリングとわんちゃんの置き物をお買い上げくださいました。 そして、 「凄く素敵です。どれも本当に素敵。今日用事があったのですけど、国立に来て本当に良かったです」 そう言ってくださいました。 「また、必ず来ます」 そう何度も言って帰られました。 そんな心が震えるような出会いがたまにあります。 お店をやって良かった。心からそう思える瞬間でした。 ![]() ![]() お顔も佇まいも美しいマリア様です。 素材は金属。時代もかなりありそうに感じます。 四角い台座には四方に小さな穴が開いていて、 教会の祭壇か手すりなどに取り付けられていたものではないかと思われます。 高さ16cm フランス製 Sold ▲
by rosering
| 2009-10-23 15:34
| その他のアンティーク
|
Comments(0)
世の中には素敵な男の子っているものです。
昨夜の出来事。 帰り道、買うものがあってコンビニに立ち寄りました。 店に入ろうとしたら、中から中学3年生位の男の子が出てきました。 その男の子は私と入れ違いに出て行ったわけですけど、 私が入る時にどうぞって言う感じにガラスのドアを押さえていてくれたんです。 私が「ありがとう」って言うと、その男の子は当たり前のことのように軽く会釈しました。 その紳士的な仕草がとても自然で、何だかとても感動しました。 大人の男の人だってそんなふうにしてくれる人って、中々いませんよね~~。 大抵の男は黙って勝手に出て行ってしまいますよね? それが14,5歳の男の子です! それも目元が涼しげな可愛い男の子だったんです! よほどきちんと躾けられているのか、お父さんがいつもそうしているのか。 もしかしたら帰国子女かも。 とにかく、感動的な出来事でした・・・。 今日のブルグちゃん。 足元から耳の先まで8cm。金属製 Sold ![]() ▲
by rosering
| 2009-10-22 19:04
| 可愛いもの
|
Comments(0)
黒のルーサイトのバッグが入荷しました。
オールルーサイトで口金に金属で凝った細工が施されています。 デコラティブな花の装飾部分には所々渋く光るラインストーンが。 口金を開けると上の部分に横長に鏡が付いています。 バッグを開けて目立たないようにさりげなくお化粧の具合など確認するためのものでしょうか。 大人っぽくてエレガントなこのバッグ。 目立つ傷も無く、とても良いコンディションです。 ボディの部分 高さ26cm、取っ手の上まで36cm USA Sold Out ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2009-10-21 13:56
| ヴィンテージバッグ
|
Comments(0)
|
お休み 日曜日・月曜日
ローズリング店主は基本的に火・水・木曜日に在店しております。 金.土曜日は、ローズリング店主は在店しておりませんが、店は営業しております。 金曜日にご来店希望のお客様は、お時間を指定して頂ければ、店主が店に出向く事も可能です。 商品等へのご質問もメールにてお問い合わせください。 rosering2008@aol.com 古くて美しいもの 人から人へ大切に受け伝え継がれたもの 長い年月を経て味わい深い色合いに変化したもの 程よく錆びたやわらかい質感 RoseRing 古民具骨董ギャラリー 営業時間12時~17時30分 お休み 日曜 月曜 東京都国立市東1-4-6国立デパート1F Tel 090-8477-1650 RoseRing店主 火・水・木曜日 在店 rosering2008@aol.com ブログ掲載の商品は、基本的に地方発送を承ります。 instagram kunitachirosering ☆☆ rinks ☆☆ ・Lovely Place ・GERMANPET ・bfdfハンドメイドジュエリー ・BAL OASI ・hair make Giardino ・国立歩記 ・アンティークドットコム ・Wao ・TARAさんのウィローコレクション ![]() 旅行口コミ情報 お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ジュエリー ミリアムハスケル トリファリ HAR(ハー) Florenza goldette ベークライト ヴィンテージバッグ ロザリオ 十字架 他 ウイローパターン ガラス 壜 食器 カトラリー 可愛いもの オキュパイドジャパン 小家具 照明 その他のアンティーク 移転準備 古家具・骨董ギャラリー 国立のこと 日々のこと マラソンのこと 伊豆の家 お知らせ 東日本大震災関連 アクセス 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||