今日で7月も終わり。
明日からは8月、ここ数日梅雨のようなお天気でしたが、まだまだ暑い夏はこれからです。 ローズリングのサマーセールは昨日で終了しました。 1か月間のセール中、沢山のお客様がご来店くださいました。 嬉しかったことの一つは、初めてのお客様も沢山いらして下さったことでした。 「今まで前を通るだけで入ったことがなかッたけど、セールと聞いて入ってみたくて」 そう仰るお客様が沢山いらっしゃいました、 アンティークショップというと、何か入りにくいイメージを持たれる方もいらっしゃいます。 でも一度入ってみたら、「以外にお安いのね~」そう仰る方が殆どです。 ローズリングは、アンティークやヴィンテージのものを扱っていますが、 主婦の方や学生の方でも、お求め易いようなお値段のものが沢山あります。 店主(私ですけど)は、お気楽な性格なので、これを機会にどうぞお気軽にいらしてくださいね。 さてさて、初めてのセール、思いのほか皆さまに喜んでいただけました。 今後も、機会を見つけては様々な形で行ってみようと考えています。 店頭でのワゴンセールは、常時行っていますのでお楽しみに。 残りの暑い夏を、ご一緒に元気に乗り切りましょう! ![]() ▲
by rosering
| 2011-07-31 20:04
| お知らせ
|
Comments(4)
先日ツイッターで炭酸の話題になり、その延長上の美ーishikiさんのブログで、
重曹とクエン酸で簡単に炭酸水が作れることを知りました。 両方を別々に冷たい水で溶き、それを合わせるだけ。 しゅわしゅわ~~~♪ 「重曹とクエン酸かあ…」 化学実験みたいで面白そうだなあ、とぼんやり考えていたら、突然あるものを思い出しました。 私が子供の時に父が良く晩酌で呑んでいたハイボール。 父はこのソーダサイフォンで炭酸を作っていました。 小さなガスボンベを入れて、レバーを引くだけで、シュワッと炭酸水が出来ます。 子供の頃はそれが面白くて、父の手元をじっと見つめていました。 私は小さかったので触らせて貰えずに、そしてまだ炭酸を飲むことが出来ませんでした。 今の子供だったら、きっと甘くしてサイダーにしてもらったりするのでしょうけれど、 その当時はまだ、コカコーラも一般には無かった時代でした。 ソーダサイフォン。 今のものはステンレスが一般的のようですが、これはガラス製。重いです。 その当時流行った色なのでしょうか、オレンジっぽい赤の部分は樹脂。 初めて買ってもらったカキ氷器も、同じような色でした。 NIPPON TANSAN GAS CO.LTD とあります。 今のガスのカートリッジは少し細長くて、これに合う小さくてころんとした丸っこいボンベは、もう売っていません。 いつの日かこれに合うボンベに巡り合ったら、これで作った炭酸水でハイボールを呑んでみたい。 父が亡くなって、もう30年近く。そんな想いが駆け巡る、7月の終わりの夏の夜でした。 ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2011-07-30 17:50
| その他のアンティーク
|
Comments(8)
日中は雨も降らずにいてくれましたが、夕方になり、とうとう降り始めた国立の街です。
お天気がもったお陰で、今日も沢山の皆様のご来店、誠にありがとうございました。 残すところあと一日!明日のお天気はどうかなあ? 是非お越しくださいませ、お待ちいたしております。 ![]() ▲
by rosering
| 2011-07-29 18:59
| お知らせ
|
Comments(0)
7月もあと3日で終わり。
前半が酷暑だったせいか、何となく長く感じましたね。 ローズリングのサマーセールも、残すところあと2日。土曜日までです。 お手頃価格のイヤリング等も沢山入荷しています。 ![]() Sold ![]() 3000円 ![]() 2800円 ![]() 3000円 他にもお手頃で素敵なブローチ等も沢山ございます。 これを機会にどうぞお越し下さいませ。 ▲
by rosering
| 2011-07-28 16:35
| ジュエリー
|
Comments(0)
久しぶりにウイローパターンの入荷です。
デミタスカップの6客セット、ニッコーのものです。 状態は良く、金彩の剥離もないので、ほぼ未使用かと思われます。 普通の大きさのコーヒーカップと違い、 ウイローのデミタスカップは比較的少ないようで、頻繁には見かけません。 まして、6客揃って無傷で出てくることは稀かと思います。 小さなカップに、ウイローパターンのお約束がしっかりと描きこまれていて、それがとても可愛らしい。 ニッコー独特の濃い青と金の縁取りが、上品で落ち着いた雰囲気を醸し出しています。 ソーサーの4枚に貫入あり。戦後の輸出用です。 カップの口径 6cm 高さ5、5cm ソーサーの直径 12cm 6客セット Sold ![]() ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2011-07-27 16:53
| ウイローパターン
|
Comments(0)
今年は梅雨明けが早く、早々に信じられないほどの猛暑が続いたので、
何だか夏が長く感じられますね。 台風のあと過ごしやすかったので、「もう秋?」なんて勘違いしそうでしたが、じつはまだ7月。 子供達の夏休みも始まったばかりですし、暑い夏本番はこれからですね。 夏の肌に映える、ミルクガラスのチョーカーです。 胸元の白はお顔が明るく映るのでお勧め。 きりっとした白とゴールドの爪止めが華やかですね。 個性的なデザインに「これは無理だわ~」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 着けてみると以外や以外。 上品でお似合いになる方も多いと思います。 後ろは引っ掛けるタイプで、若干の長さ調節が可能です。 アメリカ製 3800円 ![]() ▲
by rosering
| 2011-07-26 17:50
| ジュエリー
|
Comments(0)
ここ数日、とても涼しい日が続いていましたが、今日はちょっと暑さを感じます。
でもその前の酷暑に比べたら涼しいかも? 昨日のお昼丁度に、アナログ放送が終了して、地デジ放送に切り替わりましたね。 さほどTVの必要性を感じていなかったり、色々あってまだ買い換えていない方もいらっしゃるご様子ですが、 日本で一番地デジ普及率が低い県は沖縄県だということ。 理由はそれなりにあるようですが、一番の原因は「県民性」 のんびりした沖縄県の県民性が、そうさせるのだそうです。 1年ほど前にデジタルテレビを入荷した電気店は、 「こんなに早く仕入れても、誰も買わない」と言ったとか。 何しろ、入学式当日にランドセルを買いに来る人もいるそうです。 せっかちな東京の人間から見たら、信じられないような話ですが、 そののんびりさ加減が、沖縄らしくて何か良いです。 さて、ローズリングのサマーセールも、好評の内にいよいよ今週の土曜日までとなりました。 追加の入荷もございましたし、まだまだ素敵なものも残っております。 是非この機会にお立ち寄りくださいませ。 アメリカ製のシルバープレートの花瓶です。 高さ20cm 口径11,5cm 扱いやすく花が活けやすい大きさだと思います。 シンプルですが、口の周りの飾りが美しいです 10000円 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2011-07-25 17:07
| その他のアンティーク
|
Comments(0)
昨日の夜は寒い位でしたが、今朝もとっても爽やかでしたね~。
日中もさほど暑くならずに、過ごしやすい気温。気持ちの良い日です。 でもそれも今日まで? 週末はまた暑くなりそうですね。 私は海をこよなく愛していますので、海でのギラギラした暑さは好きですが、 アスファルトの照り返しの暑さはやはり苦手。 同じ暑さでも、いる場所によって違います。 私はツイッターをやっていますが、 私のタイムライン(私がフォローしている人たちのつぶやきの流れ)は、いたって平和なもの。 笑えたり、ほのぼのしたり、興味深かったり、ちょっと刺激的だったり、様々な情報を得られたりします。 読んでいて不愉快なものを目にすることは、あまりありません。 それは、自分のタイムラインは自分で作れるからなんですね。 読んでいて不愉快だったり、気持ちが悪かったりしたら、 そのIDをフォローしなければ良いですし、ブロックすることも出来ます。 なので、逆に考えると、そういう悪意に満ちたタイムラインもあるのだということ。 有名人や政治家のツイッターが、たまに炎上することがあります。 責められても仕方が無いときはまだしも、それほど言われることかな?と思えることでも、 それにいったん火がつくと、大変です。 そのタイムラインを見てみると、罵詈雑言の嵐。 読んでいて嫌になるくらいに沢山の人達が、ありとあらゆる言葉で攻撃しています。 烏合の衆、そういう執拗な攻撃をする人たちのタイムラインは、おそらくその手の言葉で埋まっているのだろうな、そう思うと恐ろしい。 ツイッターは使い方によっては、とても面白いもの。 生活の中の一つのアクセントにもなります。 使い方は人それぞれですが、どうせやるなら心楽しいものでありたい、そう思っています。 セルロイド製のロバのブローチです。 とても珍しいデザインで、色合いも可愛らしいです。 ソンブレロを被ってロバに乗って、寝ているのかな? とぼとぼとゆっくり歩くロバの足音が聞こえてきそうな、そんな長閑な雰囲気を持つブローチです。 セルロイド製 5×4,5cm Sold ![]() ▲
by rosering
| 2011-07-22 15:34
| ジュエリー
|
Comments(2)
大型台風マーゴンが行ってしまって、すっかり良いお天気になった国立です。
今朝は本当に涼しかったですねえ。 何だか「今はもう秋?」という感じ。 明日からはまた暑くなるのでしょうね。覚悟しておかなくては。 お陰さまでサマーセール続行中です。 期間中に入荷したものも、どんどん店頭に並べていますが、それらも全てセール価格でお求めになれます。 7月中は続けていますので、何か目に付けていらっしゃるものがおありの方は、7月中が宜しいかと。 是非お越しくださいませ、お待ちいたしております。 イギリス製の木製のペンダントヘッドです。 手彫りの美しいフレームの中央に、ヴィクトリア女王の肖像が。 コインに見えますが、皮で作られています。 落ち着いた風合いですが、上手に着けこなすと、とても素敵です。 短めですが、宜しければ良く合う鎖をお付けします。 直径5,5cm Sold ![]() ▲
by rosering
| 2011-07-21 17:16
| ジュエリー
|
Comments(0)
先日の連休に、また友人達と伊豆の家に行って来ました。
伊豆の家は東伊豆にあり、小田原厚木道路を出てから、ひたすら海沿いの道を走ります。 土曜日の夜、店を閉めてから向かう途中の海で見た、美しいムーンリバー。 思わず車を降りて写真を撮りました。 ![]() ▲
by rosering
| 2011-07-20 15:51
| 伊豆の家
|
Comments(2)
|
お休み 日曜日・月曜日
ローズリング店主は基本的に木曜日に在店しております。 火・水・金.土曜日は、ローズリング店主は在店しておりませんが、店は営業しております。 木曜日以外の日にご来店希望のお客様は、お時間を指定して頂ければ、店主が店に出向く事も可能です。 商品等へのご質問もメールにてお問い合わせください。 rosering2008@aol.com 古くて美しいもの 人から人へ大切に受け伝え継がれたもの 長い年月を経て味わい深い色合いに変化したもの 程よく錆びたやわらかい質感 RoseRing 古民具骨董ギャラリー 営業時間12時~18時 お休み 日曜 月曜 東京都国立市東1-4-6アイビィ国立506 Tel 042-505-5860 RoseRing店主 木曜日 在店 rosering2008@aol.com ブログ掲載の商品は、基本的に地方発送を承ります。 ☆☆ rinks ☆☆ ・Lovely Place ・GERMANPET ・bfdfハンドメイドジュエリー ・BAL OASI ・よくいうかいえ(Cahier) ・ガラクタコレクト その2 ・hair make Giardino ・国立歩記 ・アンティークドットコム ・Wao ・TARAさんのウィローコレクション ![]() 旅行口コミ情報 お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ジュエリー ミリアムハスケル トリファリ HAR(ハー) Florenza goldette ベークライト ヴィンテージバッグ ロザリオ 十字架 他 ウイローパターン ガラス 壜 食器 カトラリー 可愛いもの オキュパイドジャパン 小家具 照明 その他のアンティーク 移転準備 古家具・骨董ギャラリー 国立のこと 日々のこと マラソンのこと 伊豆の家 お知らせ 東日本大震災関連 アクセス 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||