秋晴れの昨日の日曜日。
新潟の越後湯沢秋桜マラソンに参加して来ました。 くにたちRランニングチームから、今回はハーフに3名、10キロに2名、応援1名、合計6名の参加でした。 私は今年3回目になるこの大会。今年も10キロの部に参加です。 前日祭では、地元の美味しいお店が駅前にずらりと並ぶので、 いつもの事ながら、前日から湯沢入り。 レース前とはいえ、ついついお酒も進みます。 美味しい魚沼の新米が収穫されるこの時期なので、 新米のおにぎりなんて、もぅ溜まりません。 レース当日も良い天気、って言うか暑い! このレース、ハーフはかなりアップダウンがあり、タフなコースです。 10キロも長い坂がきつくて、私にとっては結構きついコース。 暑さも手伝って、苦しい10キロでした。 でも、でも、でも~! それにもめげずに、自己ベスト更新! 記録は58分03秒、ネットタイムで57分37秒。 女子10キロ年代別の種目で、8位でゴールしました! 自分でもびっくりです!(ランネットの大会記録に名前が!@@) 去年の秋桜マラソンのネットタイムは、1時間9分24秒なので、 それと比べたら何と、12分も短縮!大満足の結果です。 短い距離のレースは、初めからある程度のスピードを出すので、ずっと苦しい展開が続きます。 途中苦しくて、何度も歩いてしまおうかと思ったけど、 その度に、今回の目標タイム「58分切り」を思い出し、頑張り通しました。 ブログ友のmariさんも応援に来てくれて、「頑張れ~!」の声援が嬉しくて! 先輩ランナーの応援は心強く、何よりの励みになりました。 そのmariさんに「きっとまだ速くなるよ」って言われて、すっかりその気になっている私です。 もう少しだけ、頑張れる。 これからは少し心肺を鍛えるトレーニングも積んでみようかと思っています。 あぁ、苦しかったけど楽しかったな~。 いつも必ず思いますが、走っている時はあんなに苦しいのに、 終わった途端に「あぁ楽しかった!」に変わる。 マラソンはそんな素敵なスポーツです。 ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2013-09-30 14:04
| マラソンのこと
|
Comments(6)
▲
by rosering
| 2013-09-27 18:19
| お知らせ
|
Comments(0)
マラソンランナーなら一度は走ってみたい東京マラソン。
ご存じの通り大人気の大会で、今年の倍率は10.3倍! 今日がその当選発表の日でした。 メールが届くのを朝から楽しみに待ちました。 私は2年連続でエントリーしていますが、結果は今年も落選。 Jは3年連続で落選です。 ツイッターで見ると、8年連続で落選している人も結構いて、とてもお気の毒。 かと言って、今年初めてエントリーして当選する人も。 何気なくエントリーしたけど、走ったことがないから慌てている人もいました。 これって、どうにかしたほうが良いような感じがするな~。 エントリーの記録は当然管理されているのでしょうから、 何回かエントリーして落選が続いている人は、優先的に走らせてあげるとか。 私もいい歳なので、いつまでフルマラソンを走れるか分かりません。涙 正直言って、毎回「これが最後かも」なんて思って走っています。 そうだ、年齢も考慮してくれたら当選するかも! いつかは絶対に走りたいなぁ 東京マラソン。 その時は出来たらJと一緒に走りたい。 だって私がひとりで当選したら、マラソンの道に誘ってくれたJに申し訳ないでしょ? (ひとりで当選するつもりでいる私)笑 そんなこんなで今夜は残念会をひとりでやってます。 ピザのチーズの香りが最高。私チーズが大好物です。 ![]() ▲
by rosering
| 2013-09-26 20:55
| マラソンのこと
|
Comments(4)
大変美しいカメオのネックレスのご紹介です。
アップルジュース色のベークライトの台座に、ブラックのカメオ。 チェーンは同色のセルロイドで、状態も良く本当に素敵です。 チェーンの長さは60cmで被るタイプ。 お洒落なベークライトの色合い。 毎年秋になると、ベークライトのジュエリーは大活躍してくれますね。 Sold ![]() ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2013-09-25 18:01
| ベークライト
|
Comments(4)
![]() 櫛かんざし美術館骨董市 2013年10月25日(金)~27日(日) 例年、恒例となりました青梅の澤乃井櫛かんざし美術館で、骨董市を開催します。 10月27日の土曜日は澤乃井小澤酒造の蔵開きです。 ご来場くださいますようご案内申し上げます。 国立古家具骨董ギャラリー 茜屋古道具店・石舟 櫛かんざし美術館 〒198-0064東京都青梅市柚木町3-764-1(沢井駅下車 徒歩10分 ●電車でお越しの場合 JR青梅線沢井駅下車 徒歩約10分です。 立川駅より青梅線青梅行きまたは奥多摩行きをご利用ください。 JR中央線 東京駅-立川駅間 50分 青梅線 立川駅-沢井駅間 50分 ●お車でお越しの場合 八王子IC-沢井・・・国道411号線で平常約60分 圏央道青梅IC-沢井・・・青梅街道で平常約30分 ▲
by rosering
| 2013-09-24 12:44
| 古家具・骨董ギャラリー
|
Comments(0)
昨夜は家でお別れ会を。
我が家の2軒お隣にお住まいのおばさま。 お一人になったことをきっかけに、 もっと駅に近いマンションを購入されて、お引越しすることになりました。 お別れと言っても、私が家から店に行く途中にあるマンションへのお引越し。 会おうと思えばいつでも会える方ですが、 ご近所じゃ無くなるのは確かで、それがちょっと寂しいです。 分からないことや、困ったことなどがあると、いつでも頼りにしていた方なので、 その方がいなくなると、心細い感じ。困ったなぁ。 ご一緒にいつも仲良くしているT夫婦もお呼びして、私の母とJ(夫)との6人でのパーティでした。 私はいつものこんな感じのお料理。 朝仕込んでおいたローストビーフや牡蠣のオイル漬けやホタテのカルパッチョ、生ハムとイチジクなど。 ![]() ![]() 写真が無いですが、サザエのエスカルゴ風も好評でした。 その後は、おばさまが北海道から取り寄せて下さったズワイガニ沢山。(写真撮り忘れた!) 最後は本日のメインイベント。 謎の芸術家K・Tさん。 画家であり、多くの著名な建築物の設計にも携わっていらっしゃる方ですが、 寿司職人というもう一つの顔も持っています。 ![]() 玄人はだしの腕前の握り寿司は、見てもお分かりのように、とても美味でございました。 ![]() ![]() 完全に食べ過ぎたので、週末は頑張って走りこみます。 ▲
by rosering
| 2013-09-21 16:08
| 日々のこと
|
Comments(4)
昨夜の中秋の名月は、美しかったですね~。
満月と重なり、輝きが本当に素晴らしかった。 思わず「月に帰りたい」なんて思っちゃいました。(意味不明) それにしてもお天気が良くて良かった。 次は8年後。頑張って生きていなくては。 ヴィンテージのイヤリングを2点。 古い樹脂製で、何とも言えない可愛らしさがあります。 揺れるタイプはフルーツの形 Sold 白いお花のイヤリング(西ドイツ製) Sold ![]() ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2013-09-20 14:36
| ジュエリー
|
Comments(2)
ベークライトのカメオのブローチです。
黒いベークライトのカメオ。 ベークライトファンの方なら、一つは持っていたいジュエリーでしょうか。 ブローチが映える季節。 こちらのブローチは、大振りなので、 セーターやブラウスの襟元に留めたりしたら素敵です。 デザインも素敵でお勧めです。 秋冬のお洒落が、より一層引き締まる、そんなジュエリーですね。 7×5.5cm Sold ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2013-09-18 17:59
| ベークライト
|
Comments(0)
3連休。
皆様はいかがお過ごしでしたか? 私は今年の夏最後の海を、と思って伊豆の家へ行ってきました。 台風はまだ遠いと思っていましたが、やはり海は続いているもの。 泳げるには泳げましたが、すでに余波が来ていて海中が濁っていて、 あまり綺麗な海ではありませんでした。(でも泳いだけど) 今回は友人の赤ちゃんも一緒だったので、 土曜日一日だけ泳ぎ、予定を繰り上げて、日曜日に早めの帰宅。 これからやって来る台風に備えました。 東京も凄い雨風でした。災害が続く日本です。 京都を始め、被害に遭われた地域の皆様には、心からお見舞い申し上げます。 「一生に一度程度」の気象災害を念頭にした「特別警報」。 何だかこれからも続きそうで恐ろしいです。 台風一過。 昨日の夕方の空。凄い夕焼けでした。 ![]() 昨日は敬老の日。 娘達が二人でおばあちゃんのために料理を作りました。 里芋の煮物やほうれん草のお浸し。 鶏のつくねの旨煮や野菜のマリネなど。 鯛の塩焼きやお刺身などを並べて、なかなか豪華な食卓を作っていました。 84歳の母も大喜び。 家族揃って、ささやかな敬老のお祝いでした。 ![]() ![]() ![]() おばあちゃんの写真は「よそゆきを着ていないから」という理由で無し(笑) ▲
by rosering
| 2013-09-17 16:56
| 日々のこと
|
Comments(4)
美しいアンバーカラーとクリアなラインストーンのコンビネーション。
美しい秋の色です。 とても上品で素敵なセット。 色に深みがあって、すごく綺麗です。 ブローチは直径3.5cmと手頃な大きさなので、 シャツの襟元やジャケット、コートの襟にも。 このようなセットジュエリー、一つお持ちになると便利かもしれません。 Sold ![]() ![]() ▲
by rosering
| 2013-09-13 16:51
| ジュエリー
|
Comments(0)
|
お休み 日曜日・月曜日
ローズリング店主は基本的に火・水・木曜日に在店しております。 金.土曜日は、ローズリング店主は在店しておりませんが、店は営業しております。 金曜日にご来店希望のお客様は、お時間を指定して頂ければ、店主が店に出向く事も可能です。 商品等へのご質問もメールにてお問い合わせください。 rosering2008@aol.com 古くて美しいもの 人から人へ大切に受け伝え継がれたもの 長い年月を経て味わい深い色合いに変化したもの 程よく錆びたやわらかい質感 RoseRing 古民具骨董ギャラリー 営業時間12時~17時30分 お休み 日曜 月曜 東京都国立市東1-4-6国立デパート1F Tel 090-8477-1650 RoseRing店主 火・水・木曜日 在店 rosering2008@aol.com ブログ掲載の商品は、基本的に地方発送を承ります。 instagram kunitachirosering ☆☆ rinks ☆☆ ・Lovely Place ・GERMANPET ・bfdfハンドメイドジュエリー ・BAL OASI ・hair make Giardino ・国立歩記 ・アンティークドットコム ・Wao ・TARAさんのウィローコレクション ![]() 旅行口コミ情報 お気に入りブログ
カテゴリ
全体 ジュエリー ミリアムハスケル トリファリ HAR(ハー) Florenza goldette ベークライト ヴィンテージバッグ ロザリオ 十字架 他 ウイローパターン ガラス 壜 食器 カトラリー 可愛いもの オキュパイドジャパン 小家具 照明 その他のアンティーク 移転準備 古家具・骨董ギャラリー 国立のこと 日々のこと マラソンのこと 伊豆の家 お知らせ 東日本大震災関連 アクセス 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||